ゲームだけじゃない。仕事に娯楽に多用途で活躍するゲーミングノートPC
かつては、ゲームというと専用の機器が必要でしたが、今ではパソコンでもさまざまなゲームが楽しめるようになりました。
それに伴って、ゲームをできるようにするためのハイスペックなゲーミングノートPCも発売されるようになってきています。
今回はゲーミングノートPCの選び方とおすすめのゲーミングノートPCを4モデル紹介しつつ解説していきます。
ゲーミングノートPCはどう選べばいい?
かつてはハイスペックなゲーミングノートPCはあまり売られていませんでした。
高機能なパソコンを必要とするゲームが少なく、ゲーミングPCを必要とするユーザーが少なかったからです。
しかしながら、最近ではハイスペックなパソコンを必要とする3Dのオンラインゲームが続々とリリースされています。
それにともなってユーザーの需要も高まり、各社から数多くのゲーミングノートPCが発売されるようになりました。
性能が高く、それでいて価格も安めなゲーミングノートPCは増えてきており、戦国時代と言えるでしょう。
一方で、これだけゲーミングノートPCがあるとどれを選んだら良いかわからない、という人も多くいるはずです。
このパソコンはデザインが気に入っているけど、あのパソコンも高機能で捨てがたい、と迷っている人もいるでしょう。
そこでここからは、ゲーミングノートPCを選ぶうえで覚えておきたいポイントをいくつか紹介していきます。
たくさんの情報を処理するために高機能なCPUを搭載したノートPCを買おう
ゲームに限らず、パソコンを操作するためには数多くの情報を処理しなければいけません。
膨大な情報を処理しようと思ったら人間の手だけでは足りないので、パソコンの力を借りることになります。
それにあたって必要なのが、セントラル・プロセッシング・ユニット(CPU)という部品です。
CPUは人間の脳に例えられることが多いですが、まさにこの部品がパソコンの脳となってさまざまな情報を処理してくれるのです。
現在市場で流通しているパソコンでは、インテルというメーカーが発売しているCoreシリーズというCPUが最も多く搭載されています。
ゲーミングノートPCを買う際には、ひとまずCoreシリーズの性能について勉強しておいたほうが良いでしょう。
Coreシリーズには「i9」や「i7」というナンバリングが施されています。
「Core i9」が最も性能の良いCPUで、「i7」「i5」と数字が低くなればなるほど性能も低くなっていきます。
ノートパソコンでゲームを行う際にはたくさんの演算を行わないといけないので、性能の高いCPUを選ぶようにしましょう。
CPUだけでなくGPUの性能にも注目しよう
とはいえ、CPUの性能が高いだけではゲームをスムーズに起動させることはできません。
CPUは情報の処理を担当する部品ですが、一方で、ゲームなどで必須となる画像や映像の処理には不向きなのです。
そのため、快適にゲームを楽しむためには画像の処理を担当する別の部品を搭載させなくてはいけません。
それこそがグラフィック・プロセッシング・ユニット(GPU)という部品です。
GPUはCPUと同様パソコンが生まれた当初から開発された部品ではありますが、黎明期のパソコンはそこまで画像処理を行う必要がなかったので、あまり重要視されていませんでした。
それゆえ、そもそもどんなGPUがあるのかいまいちわからないという人もいるでしょう。
ここ数年、ゲームコンテンツの2Dから3Dへの移行に伴い、映像表示に要する計算量が劇的に増加したため、GPUの重要性が増しました。ゲーミングノートPCはデスクトップPC並みに3Dゲームタイトルが楽しめる性能があります。
現在市場で販売しているゲーミングノートPCの主流となっているGPUはNVIDIAというメーカーが発売しているGeForceシリーズです。
ノートPC向けのGeForceには、RTXシリーズととGTXシリーズに分かれています。
大まかにいえばRTXのほうが新しく高性能なグラフィックボードです。
グラフィックボードはここ数年で需要が高まっており、性能が高ければ高いほど高額になりがちです。
かといって、とにかく性能が高いグラフィックボードでなければ意味がない、というわけでもありません。
もちろん最新のGPUが搭載されているゲーミングノートPCを買ったほうがスムーズにゲームを楽しめるでしょう。
とはいえ、そこそこの性能のGPUでも大抵の3Dゲームを楽しむことができます。
自分が持っている予算とそもそもどんなゲームをプレイしたいか、ということを踏まえながらGPUを選ぶようにしましょう。
値段はどのくらいが狙い目?
ゲーミングノートPCは高性能なため、値段が高くなりがちです。
しかし、最近では各社が価格競争を行っているので、相場がだいぶ安くなりつつあります。
そのため、10万から20万円程度の値段でも優秀なゲーミングノートPCを買えるようになってきました。
もっとも、あまりに安すぎるとスペックが低く、やりたいゲームがプレイできないということになりかねません。
このゲームがやりたいからゲーミングノートPCがほしい、というならともかく、ひとまずいろいろなオンラインゲームがやりたいというならば、15万前後の商品を買うのが無難でしょう。
そのくらいの値段のパソコンならば、おおよそのゲームに対応できる部品が搭載されています。
おすすめのゲーミングノートPCを4モデル解説!
ここまでゲーミングノートPCの選び方をいくつか見てきました。
これを踏まえたうえでどんなゲーミングノートPCを買えば良いのでしょうか。
極端な話、ゲーミングPCは性能が良いものを買おうと思えば100万円以上かかる場合もあります。
とはいえ、それだけの値段がする買い物を初心者がいきなり決断するのは得策ではありません。
そこで、今回は値段と性能のバランスが取れているゲーミングノートPCを4つ紹介しましょう。
ここで紹介された製品を参考にしつつ、ゲーミングノートPC選びに役立ててください。
コンパクトなデザインで性能もいいGIGABYTE A5 K1-AJP1130SB
まず紹介するのがGIGABYTEから発売されている15.6型のノートパソコンです。
こちらの商品はノートパソコンとしては平均的なサイズで、カバンなどに入れてもかさばりません。
重量も2kg程度で、長時間持ち運びしても疲れないでしょう。
しかしながら、これだけ軽い製品だと果たして性能が良いのだろうか、と不安に感じる人も多いはずです。
確かに、かつてのパソコンはハイスペックになるほど多数の部品を搭載する必要があり、それにともなって持ち運べないほどの重さになっていました。
しかし、今のパソコンの部品は高機能でありながら軽いものが発明されています。
具体的に言うと、こちらのパソコンでは「Ryzen 5 5600H」というCPUが採用されています。
Ryzenは半導体会社のアドバンスド・マイクロ・デバイセズ(AMD)がリリースしているCPUシリーズです。
AMDは、クオリティの高い製品を多数製造しており、PC専門家の間でも評価が高いです。
また、GPUにはNVIDIAの「GeForce RTX 3060」を採用しています。
2021年に発売されたばかりの新しいGPUですので、機能は高く、大抵の3Dゲームならスムーズにプレイすることができるでしょう。
ゲームだけではなく、3DCGやCAD製図・設計作業も問題なくできるでしょう。
値段もおよそ14万円と一般的なノートパソコンと遜色ない値段設定となっており、おすすめできる一品です。
大きなディスプレイでくっきりとした映像を楽しめる
GIGABYTE A7 K1-BJP1130SB
続いて紹介するのは、先ほどのK1-AJP1130SBと同じシリーズのパソコンです。
K1-AJP1130SBとの大きな違いは、ディスプレイの大きさと搭載しているCPUの種類にあります。
こちらのパソコンは17.3型ディスプレイを採用しており、ノートパソコンとしては比較的大きめです。
NTSC色域カバー率72%(sRGB換算で約100%相当)色再現性に優れるディスプレイを採用しています。
デスクトップパソコンの中にも17インチ程度のディスプレイはありますから、どちらかというと据え置きしながら使うべきパソコンと言えるでしょう。
そのため、持ち運びしようと思うとややかさばってしまいますが、一方で、画面が大きいおかげで映像や文章がくっきりと閲覧できます。
ノートPCのディスプレイが小さすぎると表示される文字なども小さくなり、読みにくくなってしまいかねません。
しかしこちらのパソコンならそんな心配はないでしょう。
豊富な入出力端子も備えるので、マルチタスク環境の構築に最適です。
また、CPUは「Ryzen 7 5800H」を採用しています。
先ほどの「Ryzen 5 5600H」の上位グレードのCPUですので、より速い情報処理が期待できるでしょう。
消費電力を抑えられるGIGABYTE G7 MD-71JP123SO
こちらの製品はディスプレイに17.3型IPSパネル/NTSC色域カバー率72%(sRGB換算で約100%相当)が採用されており、優れた色再現を実現します。
3Dゲームをプレイしようと思うとCPUやGPUだけでなくディスプレイも多くの情報を処理しなければいけません。
ディスプレイのクオリティが低いと、ゲームが本来要求する色が再現できないということがあり得るのです。
SDカードスロットがついていますので、ゲームだけではなく映像編集に携わる方にとっても大変便利です。
こちらの商品ではCPUに第11世代インテルの「Core i7-11800H」、GPUに「GeForce RTX 3050 Ti」がそれぞれ採用されています。
また、ゲーミングノートPCの難点として、消費電力が大きくなりがちなところが挙げられます。
ゲーミングPCは高機能な部品を数多く搭載しているため、それらを働かせようと思うと莫大な電力が必要になり熱を帯び、部品が壊れてしまいかねません。
これを防ぐために、GIGABYTEではWINDFORCE冷却機構というオリジナルの部品を発明しました。
これによってパソコンの熱を冷ましつつ、75WのパワーがあるGPUをしっかり冷やすことが可能になります。
ゲーミングノートPCを買いたいけど電気代が心配だという人にはおすすめです。
値段も安く初心者におすすめのGIGABYTE G5 GD-51JP123SO
最後に紹介するのは、初めてゲーミングノートPCを買うという人におすすめのパソコンです。
こちらの商品では、CPUにインテルの「Core i5-11400H」、GPUにNVIDIAの「GeForce RTX 3050」がそれぞれ採用されており、十分最新の3Dゲームに対応できます。
重さも軽く仕上がっており、およそ2kgと持ち運びも可能です。
値段はおよそ13万円で、最初に紹介したK1-AJP1130SBに比べて1万円程度安くなっています。
安いゲーミングPCから初めてどんな使い心地なのか確かめたいという人におすすめのパソコンです。
ゲーミングノートPCはゲームだけが使い道じゃない?
ゲーミングノートPCは、その名の通りゲームをプレイするために作られたパソコンです。
しかしながら、何もゲームしかできないというわけではありません。
一般的なノートPCと同様、ネットサーフィンもできますしWordやExcelといった仕事用のファイルも使うことができます。
これまでも述べてきたように、ゲーミングノートPCには高機能のパーツが多数採用されています。
それゆえ、たくさんの情報を処理しなければならない3Dゲームもスムーズにプレイすることができるのですが、これはネットサーフィンも例外ではありません。
むしろゲーミングノートPCを買ったほうが、一般的なノートPCを買うよりも快適な時間を過ごすことができるでしょう。
ゲーミングノートPCは仕事もサクサク終わらせてくれる!
特に、できるだけ早く仕事を終わらせたいという人にもゲーミングノートPCはおすすめです。
仕事の内容によっては多くのファイルを立ち上げながら平行して仕事を進めなければいけない場面もあるでしょう。
この場合、パソコンのスペックが低すぎる中でマルチタスクを行おうとすると、挙動が遅くなりがちです。
たとえば、Wordを開きながらExcelのデータも参照する必要があるとしましょう。
その際、Excelを開くのに時間がかかると、いらだって仕事に集中できません。
ゲーミングノートPCなら挙動が遅くなることなく、スムーズにソフトを立ち上げることができます。
マルチタスクを行う時こそゲーミングPCはおすすめなのです。
なにより、最近のゲーミングノートPCは、一般的なノートPCと同じくらいの重量にまで軽量化されつつあります。
仕事の種類によっては、オフィスや自宅だけでなくカフェや取引先でパソコンを開いて仕事をするというケースもあるでしょう。
そんな中で動作が素早いゲーミングノートPCを使えば生産性を高めることができます。
サブスク時代にこそゲーミングノートPC!
そのほか、最近ではひと月あたり1,000円程度払えば映画やドラマを見放題になるサブスクリプションサービスが流行しています。
映画をスムーズに再生させるためにも高機能のゲーミングノートPCは欠かせません。
特にゲーミングノートPCの多くは、3Dゲームをきれいに映し出すためにクオリティの高いディスプレイを採用しています。
これによって、ノートパソコンでありながら高画質のテレビを見ているような感覚で映像を見ることができるでしょう。
また、こうしたサブスクリプションサービスはスポーツの生中継でも導入されています。
生放送でスポーツを楽しむためには一秒たりとも目が離せません。
そんな中でパソコンのスペックが低いと、データが処理しきれずところどころの映像がカクカクとすることや場合によってはパソコンがフリーズしてしまいかねません。
サッカーの試合でゴールシーンが見られなかったり、野球の試合でホームランのシーンが見られなかったりしたら興覚めでしょう。
そうしたことを防ぐためにも、パソコンでスポーツを見る際にはゲーミングPCの導入をおすすめします。
まとめ
ゲーミングノートPCは日進月歩の進化をとげています。
この間発売されたばかりの製品が、今となっては時代遅れになってしまったということも珍しくありません。
そのため、最新の製品を買えばとりあえず間違いはないだろうと考えるのは良くありません。
自分の目的が何なのかをはっきりとさせつつ、それに見合ったゲーミングノートPCを買うようにしましょう。